使用許可申請書
● 01 木更津市市民活動支援センター登録申請書
● 03 木更津市市民活動支援センター使用許可申請書
→Word版
→PDF版
● 04 木更津市市民活動支援センター使用中止届出書
● 木更津市市民活動支援センターフリースペース使用許可願
→Word版
→PDF版
※フリースペース使用許可願を提出していただくのは登録団体のみです。
施設料金表
クリックすると大きな表が見れます。
令和3年度 営業カレンダー
施設使用について
木更津市市民活動支援センターは、様々な分野の市民活動団体の拠点として、市民活動に関する情報収集・情報発信の場として2015年10月にオープンしました。センターでは常駐のスタッフが市民活動に関わる相談や、団体同士のネットワークづくり、人材育成など市内の活動がより活発になるためのサポートを行います。
また、センターでは情報発信スペース、作業スペース、印刷室や会議室などを備えています。活動にあわせてぜひ活用ください。
ご興味のある方はまずはスタッフへご相談ください。
● 市民活動って?
営利を目的とせず、本市における不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的として、自発的又は自主的に行う活動(宗教活動、政治活動その他これらに準じる活動を除く。)
● 市民活動団体って?
市民活動を行う法人その他の任意団体のうち、市内に事務所を持ち、主に本市において市民活動を行う、構成員の数が3人以上の団体を指します。
● ご利用いただける施設機能
フリースペース

どなたでも自由に使える広いフリースペースです。
気軽に立ち寄って情報交換をしたり、簡単な打ち合わせなどに使えます。
市民活動に興味がある方や、これから市民活動などを始めたい方などどなたでもご利用いただけます。
個人と団体、団体と団体をつなぐ出会いの場です。
印刷室

活動に必要な資料やチラシ等の作成に役立つ印刷室です。(料金は別途ご確認ください)
印刷室設備:コピー機、簡易印刷機、裁断機、文房具
作業室(2部屋)

資料作成等の作業や 簡単な打合せなどに、予約なしで使える個室です。
団体の活動や市政等の情報発信コーナー
団体のチラシやポスター、市からのお知らせなどを掲示するコーナーです。登録した団体は自分たちの活動を紹介することができます。
センターの窓口となる事務室
センターのスタッフが常駐する事務室です。団体登録、部屋の予約貸出、活動に関する相談などお気軽にお声がけください。
会議室(2階)

2階には、大小2つの会議室があります。会合や教室、練習など団体活動に必要な場所を提供するため、予約制で貸出いたします。第1会議室は20人~40人程度、第2会議室は10人~20人程度収容可能です。
※会議室の予約開始日
登録団体:6月前の属する月の初日から
その他の団体:2月前の属する月の初日から
● その他の施設機能
- ・ 施設全体で無料インターネット利用可(登録団体のみ)
- ・ 1階出入口(駅側)にスロープと手すり
- ・ 車椅子対応トイレ(1階)
- ・ キッズスペース
- ・ ホワイトボード(2階)
- ・ AED設置
- ・ 駐車場併設
● まずは団体登録を!
施設を利用したい、他団体とのネットワークを作りたい、新しい活動のことを相談してみたい、という方はまず団体登録をお願いします。社会的な課題解決に向けて、組織的・継続的に取り組む活動をしているNPO団体や市民活動団体等が登録できます。
登録団体になると…
登録団体になると、スタッフによる相談対応の他、以下のサービスが追加で受けられます。
- ◯会議室の使用(無料、6月前から予約可)
- ◯メールボックスの使用(無料/年)
- ◯印刷機等の利用(実費負担)
- ◯ポスター・チラシの掲示・配付
- ◯施設内での物品販売が可能(事前にスタッフに要相談)
登録には審査があります。まずは下記登録要件をご確認の上、スタッフまでお声がけください。
主な登録要件
- 活動目的
- 非営利であり、本市における不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与すること
- 活動内容
- 公益性がある活動
自主的・自発的に行う活動
政治活動・宗教活動ではないこと
- 会則
- あり
- 構成員
- 3人以上
- 主たる事務所
- 木更津市内
- 主な活動場所
- 木更津市内
- 主な対象
- 木更津市民(団体の構成員のみが対象でない)
除外要件はセンターでご確認ください。
● 個人情報の取り扱いについて
木更津市市民活動支援センター
住所:木更津市中央一丁目1番6号
両総通運ビル内
TEL:0438-53-7070
FAX:0438-53-7071